|日立梅ヶ丘病院ブログ

病棟活動

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

お花見外出

E棟は4月7日に、お花見に行きました。
今回の会場は、国営ひたち海浜公園です。
現地に着いてから、まずは皆でスケッチをしました。
普段とは違う風景で見るものが多いため、どう描けばよいか戸惑う人もいましたが、真剣な表情で自由に取り組んでいました。
 
  



昼食は、外のベンチでスイセンや桜を見ながら、お弁当を頂きました。
午後は希望者を募り、ネモフィラで有名な「みはらしの丘」まで歩いてみました。
三分咲きで青い部分が少なかったものの、患者さんはテレビでしか見たことがない風景に感動していました。
 
 
 
今回は普段より歩く距離が長いため、疲れてしまう患者さんが多いのではと予想していました。
しかし、予想に反して、スタスタと職員より速く歩いていたり、ネモフィラを見るため挑戦していたりと、患者さんのパワフルさに驚かされました。
これからも、患者さんと様々な場所に出かけられるよう、普段の体操や散歩を一緒に頑張っていきたいと思います。
 
E棟(療養型病棟) 作業療法士 R.S
 

2025-04-15 13:13:56

折りたたむ

餅つき開催!

E棟では、12月にクリスマス飾りと正月飾り作りを患者さんと一緒に作っています。
今回は、その中でも正月の鏡餅作りについて紹介します。

12月23日に、係の患者さんと職員で集まり、E棟の玄関前で餅つきを行いました。
今年は本格派で、臼と杵を使い、もち米が冷めないうちに手早くついていきます。
杵が重くて上手く振り下ろせず餅に当たらない時もありますが、
疲れないよう皆で交代しながら取り組んでいました。

 

餅が出来上がったら今度は餅を丸める係にバトンタッチ!
アツアツの内に餅とり粉をまぶしながら、きれいな丸の形になるように整えていきます。

 

丸めた餅を三方(餅を乗せる台)に置き、細かい飾りを餅の下に敷いたり脇にさしたりし、
最後に橙(みかんで代用)を上に乗せれば、鏡餅の完成です!

杵を持ち上げて振り下ろす体力・筋力や、餅を丸める手先の器用さ等、要求される能力は高い作業でした。
それでも、係の患者さんや職員が協力することで、手際よく進めることができました。
これからも、E棟一丸となって行事レクを行っていきたいと思います。



皆様、良いお年をお迎えください。

E棟(療養型病棟) 作業療法士 R.S

2024-12-26 16:37:42

折りたたむ

☆みんな大好きXmas☆



12月に入ると、
「今年もクリスマス会やる?」
「いつクリスマス会やるの?」
といった言葉が聞かれるようになります。

そんなウキウキ気分なC棟で12月18日に
今年最後の病棟レクリエーション
クリスマス会を行いました。


まずは、4つのブースに分かれて身体を使ったゲーム!
・割りばし落とし
・カラーオブコップゲーム
・チーム対抗ピンポン玉リレー
・コップで!ボールキャッチ
今回初めて取り入れたゲームで
みなさん「楽しかった!」と大盛り上がりでした。

そして、ゲームのあとはお待ちかねのスイーツバイキングです。
今年もまた、コストコで買ってきましたー!!
メニューは
・ストロベリーホリデーケーキ   ・イタリアンティラミス
・タキシードケーキ        ・トリプルチーズタルト
・パンケーキ           ・ココアヘーゼルナッツベニエ
・ダークチョコチップクッキー   ・ミニクロワッサン
・グリーンシードレスグレープ

 

《飲み物》
・コーラ・サイダー・オレンジジュース・コーヒー 各1個
食べたいものを自分で選びたべていただきました。



おかわりを賭けたじゃんけん大会も行い、
笑いあり涙ありのとても楽しい レクリエーションとなりました。
レクリエーション終了後、サンタが各部屋にプレゼントを渡しに廻ってくれました。


令和7年もみんなで一緒に楽しみましょう!!
C棟 看護師 M.T
 

2024-12-23 14:01:00

折りたたむ

夏の運動会開催!

E棟では、7月24日に「夏の運動会」を開催しました。
外は30℃超えの真夏日でしたが、クーラーが効いた食堂で行ったので、暑さ対策はばっちり!
紅白組に分かれて、ピンポン玉リレーや玉入れ、障害物競歩の3種目を行いました。
準備運動のラジオ体操から、普段やらない人も熱心に取り組んでおり、関心の高さが伺えました。
また、患者さんやスタッフが一丸となって応援の声出しをしていて、会場は大盛り上がりです!
 
 

 
今年は白組が優勝!
健闘を称え合いながら、おやつにさっぱりしたトコロテンを頂きました。
 

 
今後もレクリエーションを通して、運動することの楽しさや大切さを患者さんに伝えていきたいと思います。
 
E棟(療養型病棟) 作業療法士 R.S
 

2024-08-01 13:39:40

折りたたむ

E棟のお花見

E棟では4月15日に、お花見に行きました。
場所はかみね動物園です。

患者さんと事前にしおりを作ったり、当日にお弁当を運んだりと、皆で協力しながら準備を進めていきました。
 
 
 
かみね動物園には、ゾウ、カメ、カピバラ、ヤギ、サイなど、様々な動物がいました!
患者さんは興味津々で動物に近づいて触ったり、エサやりを体験したり、解説をじっくり眺めたりと、動物園を満喫していました。
昼食の広場は桜がちょうど満開で、桜やキリン、フラミンゴにかこまれながら、おいしいお弁当をみんなで食べました。
 
  
 
余談ですが、当日は快晴で、20°を超える暑さとなりました。
帽子をかぶって行ったものの、病棟へ戻ると日焼けの跡がしっかりとついておりました。
暑さや坂道でへとへとに疲れた患者さんもいましたが、皆笑顔で楽しんでいました。

今回の花見では、患者さんの普段とは違う一面をみることができました。
私自身も患者さんと共に楽しむことができ、貴重な体験ができて大満足です!
次の機会でも、患者さんと共に新たな体験をできればと思います。
 
E棟(療養型病棟) 作業療法士 R.S

2024-04-19 11:51:44

折りたたむ

A棟 初詣レク

近年、新型コロナウイルスなどの影響でA棟は長らく初詣に行けない状況で
感染対策のためとはいえ患者さんたちから
「寂しい」
「残念だな」と声が寄せられました。
そうした状況を踏まえ、今回「初詣レク」を計画しました。
 


令和6年1月10日
2階の渡り廊下に簡易的な神社を作り、参拝して頂いた後、
おみくじを引いて、みんなでお汁粉を頂きました。

 

A棟特製お汁粉は患者さんたちに大盛況でした。
季節性を感じられるイベントでした。
A棟看護師:K.T
 

2024-01-22 14:03:00

折りたたむ

E棟レク 野外食

E棟で10月18日に久しぶりの野外食レクリエーションを行いました。
場所は【かみすわ山荘】です。
 

野外食での楽しみは、自然の中で、
みんなで昼ご飯を作って、
おいしいご飯を食べる。

今回は『メンバー全員参加』が合言葉。
振り分けらえたグループの中で、
メンバーには役割を見つけて主体的に取り組んでいただきました。

調理は炭火を使いました。
馴れない火元に苦戦しつつも、協力して頑張りました。
 


今回の献立は、
おにぎり
鶏の炭火焼き
具沢山の豚汁
バナナ
の4品です。

おにぎりは自分の分は自分で握ったため形は個性豊かでしたが、
味は好評でした。
なんてったって、
おにぎりの具材の鮭や焼きタラコも炭火で炙ってますからね!
 

~参加メンバーの感想~
・「すごく美味しかった」
・「野外食を楽しめるように体操を頑張ってよかった」
・「山を感じられる自然はいいね」
・「こういう久しぶりの企画も楽しかったよ」
・「みんなで食べるものをうまく料理が出来てうれしかった」など

参加メンバーのいつもとはまた違った積極的で活き活きとした姿を見ることができて、
職員の私も楽しく、そして嬉しい気持ちになりました。  E棟作業療法士S.K

2023-11-28 15:53:02

折りたたむ

A棟 大運動会

10月23(月) 秋の大運動会を大体育館にて行いました!
D棟からも患者さんが参加してくださって、大変大賑わいな大運動会でした。

種目は、ラジオ体操・たたいてかぶってじゃんけんぽん!・玉入れ・旗揚げ・365歩のマーチ体操の5種目です。

正直、5種目も患者さんが一緒に楽しんでくださるか不安でしたが、
そんな不安を消し飛ばしてくださるほどの患者さんの笑顔が多く見受けられ一安心でした。
今回は、患者さんだけでなくスタッフも一緒に参加して
普段はお互いの見せることのない顔を見せ合ういい機会になったかと思います。
 


  
普段は体操など行ってもなかなか動かすことが難しい患者さんも旗揚げの時には手を挙げてくださって、全員が参加できました。

玉入れもスタッフ参加にしたため、患者さんだけでは見られない熱気と必死感が何とも面白かったです。
患者さんも
「落ちちゃった玉とって!」
「ほらそこ!拾って入れて!」
「あと一個」 と声を上げて楽しんでいただけました。

何より一番の盛り上がりを見せたのが、たたいてかぶってじゃんけんぽん でした!
 


戦う相手を指名方式にしたのですが、
患者さんの方から
「おれがやる!」
「わたしがやってやる!」 と多くの声が上がり、延長戦待ったなしで行うことができました。

そして、おやつのかぼちゃプリンをみんなで食べ、
患者さんの
「おいしい!」
「今はこんなのも食べられるのね~」 などの声も聞くことができました。

感想を患者さんに伺ってみると
「楽しかった!」
「もっとこうすれば勝てたな…」
「ここに入院して不安だったけど久しぶりにこんなに笑っちゃったぁ」 といううれしい声も聞くことができ、
スタッフ一同嬉しさで胸いっぱいでした。

普段よりも患者さんの笑顔がたくさん見ることができ、
体も動かすことができたレクリエーションになりました。病棟看護助手 I.A
 

2023-11-10 08:51:47

折りたたむ

A棟スイカ割り

8月22日 かんかん照りの暑さの中、A棟スイカ割り大会を開催しました。


準備段階で、大きなスイカをタライで冷やしていると「わ~スイカだぁ~」と、
嬉しそうな声が飛び交っていました。
 

D棟からも参加してもらうことができ、楽しそうな患者さんの表情を見て、私たちはとても嬉しく、また、一緒に楽しむことができました。
「全然わからなかったけど、外はこんなに暑かったんだね。夏なんだね~」と、参加した患者さんも季節を感じることができたと感じました。
 


病棟内でも同時進行でスイカ割りを行ないました。
 

「あまいね~」「おいしいね~」と、大きなスイカ2玉(メロンもありましたが、やはりスイカの方が人気でした)を食べ、
夏を感じることができました。 病棟看護師 H.M
 

2023-09-26 09:18:15

折りたたむ

E棟のお花見

E棟では、今年度も多くのレクリエーションを行う予定です。
 
令和5年度、最初のレクリエーションは4月5日(水)に『お花見(常陸太田市 西山公園)』を実施しました。
病院の敷地から出てのお花見は、3年ぶりの開催でした。
 
 
 
当日は天気も良くて温かい、文字通りのお花見日和
 

 
今年の桜は例年よりも早く見頃を迎えましたが、私たちが行ったのは満開の桜の中で時折花吹雪が舞い散るというお花見にぴったりの時期でした。
 

 
今回のレクリエーションは、患者さんと職員をグループに分けて、買い出しや場所取り、片付けなどをみんなで行い
楽しい時間を全員の力で作り上げた素敵な時間になりました。
 
E棟(療養型病棟) 作業療法士K.S
 

2023-04-07 12:52:00

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5